【朗報】ブログに書くネタがない問題が解決
最近ブログというか日記を書こう書こうとは思っているもののなんかいまいちネタがないなーと悩んでいたのですが、ついに原因を見つけた。絶対これだわ。
このカフェのウェブサイトデザインしたいなぁ。サービスデザイン的な組み方して、カフェ自信がどういうお客さん集めたいのかをベースにブランド作りとジャーニーマップ考えてみたい。
— くれちょん(手首捜索中) (@redxiii_)
チャンピオンの無地ポケT良すぎる
— くれちょん(手首捜索中) (@redxiii_)
透明の塩ビシールにシルクスクリーン印刷してくれるところ見つけたけど5倍くらい値段ちがう
— くれちょん(手首捜索中) (@redxiii_)
面白そうなことがあったらすぐツイートしてしまう
ここ数日のぼくのツイートの内容をピックアップしてみたのですが、どう考えてもこのあたりのツイートはブログにできそうなネタだった。(Tシャツはどうかわからんけど、好きなものを語るという点では全然記事にできそう)
Twitterがマイクロブログとかいう意味のわからんジャンルだったの忘れてた。ブログのネタの大半がマイクロブログに吸い込まれてたらしい。
もともと音楽家とか芸術家はTwitterをやるべきじゃないと思っていた派で、普段の生活で起こるモヤモヤした気持ちが芸術になったりもするのにそれがTwitterで発散されたらもったいないんじゃないかな〜とは思っていたけど、まさか自分も気づかず陥っていたとは…。
ブログは芸術。(迷言)
例えばツイートは好き放題してそれを改めてブログにしたりも全然できるのでバランスだと思いますが、Twitterに載せるネタとブログに載せるネタをちゃんと区別していきますという話でした。