Xperia Z3について調べてみたメモ
Nexus6を待ちきれなくてほかのAndroid端末をちょっと調べてみた。調べているうちにXperia Z3がめちゃくちゃ良さそうな端末であることがわかって、あんなに楽しみにしていたNexusを買う気がもはや完全に失せていてウケる。
Xperia Z3調べてみたメモ
機種について
- Z3 (iPhone 6とだいたい同じ大きさ)
- Z3 Dual (SIM2枚使える)
- Z3 Compact (iPhone 5sとだいたい同じ大きさ)
- Z3 Tablet Compact (iPad miniとだいたい同じ大きさ)
- 防水・防塵
- ハイレゾ音源再生
- 4K動画撮影
- Android Lollipopは2015年初頭にリリース
LTEとか対応バンドについて
- SIMフリーは結構使いにくそう
- au版、docomo版は結構な独自仕様
SIMフリー版(グローバル版)を入手した方の実際の使用レポートを待つしかないですが、仕様上からも日本での使用は快適と言えなさそうです。
国内で販売予定のau版は複数周波数帯を利用して高速化するキャリアアグリゲーションや、Wimax2+にも対応するようですし、3G(CDMA)での通話も対応します。明らかにSIMフリー版とは仕様が違いそうです。NTTドコモ版も同様に日本に特化した仕様になっているでしょう。
SIMフリー版の仕様を見ていると、「ワザと日本で使い難い仕様にしているんじゃないか?」と思いたくなります。iPhone6のように全バンド対応のSIMフリー版なら速攻購入しようと思っていただけに残念です。
参考:Xperia Z3 SIMフリー版は対応バンドから日本では使いづらいかも | More-interest.GAME
カメラについて
- 色はiPhone6とくらべて眠い感じ
- 画質はさておき暗所はiPhoneで撮れないところも撮れる(ISO12800までいける)
- 防水だから水中でも撮れる
参考:iPhone完敗!?Xperia Z3のカメラ性能がすごすぎた! – YouTube
PS4リモートプレイについて
- ほとんどのゲームができる
- 外出先からも利用可能(要設定)
- torneやYoutubeはリモートプレイできない
- スタンバイ状態から起動可能
- PS4コントローラーなしでも一応動く
参考:Xperia Z3シリーズで「PS4リモートプレイ」が楽しすぎる!外出先からもPS4のゲームができちゃうよ。 | ソニーが基本的に好き。|スマホタブレットからカメラまで情報満載
番外編
Xperia Z3 Tablet Compactについて
- だいたいiPad miniと同じサイズ
- iPad miniよりも縦長・薄い・60g軽い
- カメラはちょっと貧弱
- 防水・防塵
- ハイレゾ音源再生
- SIMフリー版の対応周波数はこのあたり参照
参考:ソニー初の世界最軽量防水8インチタブレット「Xperia Z3 Tablet Compact」を「iPad mini 3」と比較してみました – GIGAZINE
格安SIMカード
- IIJmioとOCN モバイル oneがよさそう
- OCNはプロバイダ込みで200円引きできる
- 周波数は同じでどっちもdocomo系だと思われる
- だいたい100MB/1日の通信制限(IIJmioは3日で366MB)
利用できるLTE/3Gの周波数、Bandを教えてください。 以下の周波数、Bandでご利用可能です。通信端末が対応しているかご確認ください。 LTE:Band 1 (2100MHz)/Band 19 (800MHz)/Band 21 (1500MHz)/ Band 3(1800MHz、ただし東名阪限定) 3G:Band 1 (2100MHz)/Band 19 (800MHz)
もともとiPhone5sとNexus6で二台持ちしようと思っていてその場合Nexusメインで仕事で必要なときだけiPhoneを使うつもりでいたのですが、引き続きiPhoneメインでタブレットをXperia Z3 Tablet Compactにするのもありだなぁ。せっかくMoto 360なんていうのも手に入れたし、Androidがかばんのなかにあってもこれでうまく使いこなせたらなんかよさそう。
- iPhone 5s + Xperia Z3 Tablet Compact + Moto 360
- Xperia Z3 + iPhone 5s + Moto 360
- Nexus 6 + Xperia Z3 Tablet Compact + Moto 360
あたりが考えられるかなぁ。夢がひろがりんぐ(死語)