ブックス・オブ・ザ・クレチョン 2014
今年はだいたい40〜50冊ほどで、ぼくとしてはよく本を読めた年になりました。2014年後半が特に元気に読んでいたので、このペースで2015年も突っ走りたい。というわけで図書館で借りたりして思い出せなかったものもいくつかありますが、辿れる範囲でまとめました。
ベストリーディング・良かった本・良くなかった本・積まれている本、の4セクションに分けてみました。特に良かったベストリーディングだけコメント載せました。良かった本は興味があればおすすめできるというもので、良くなかった本はおすすめできないもの。積まれている本はいわゆる積ん読になってしまったもの。
今回は初めてなので2014年総集編みたいな感じですが、次回からは1ヶ月ごとかもしくは四半期ごとくらいにまとめていけたらいいな。
ブックス・オブ・ザ・クレチョン 2014
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 97,052
マジでサイコーにクールで最高のバイヴスを感じ取れる著書だった。宇宙に関するさまざまなロマンを真面目に、正しく、わかりやすく感じられるのがとても素晴らしい。今年のベストリーディング。ひも理論、ダークマター、ワープ、エキゾチック物質、相対性理論、ブラックホール、重力、時空連続体、並行宇宙、シュレディンガーの猫、あたりのキーワードにビビッと来た方はぜひ。
「考える事」について考えさせられる本。どこからアイデアは生まれるのか、個性とは一体なんなのか。頭は覚えることに使うものではなく、働かせるために使うもの。読んで良かったと心から思える本でした。
良かった本
河出書房新社
売り上げランキング: 183,464
オライリージャパン
売り上げランキング: 6,000
ワークスコーポレーション
売り上げランキング: 309,885
美術出版社
売り上げランキング: 21,782
オライリージャパン
売り上げランキング: 37,647
Books4success
売り上げランキング: 417,475
ビー・エヌ・エヌ新社
売り上げランキング: 336,257
文藝春秋 (2014-07-10)
売り上げランキング: 7,736
淡交社
売り上げランキング: 61,570
光文社 (2010-08-17)
売り上げランキング: 25,041
中央公論新社
売り上げランキング: 15,086
売り上げランキング: 60,329
小学館 (2013-07-05)
売り上げランキング: 13,459
Century (2007-06-05)
売り上げランキング: 10,651
研究社出版
売り上げランキング: 187,337
日刊工業新聞社
売り上げランキング: 215,614
オーム社
売り上げランキング: 33,345
売り上げランキング: 50
新潮社 (2014-08-28)
売り上げランキング: 10,471
集英社 (2014-02-04)
良くなかった本
日経BP社
売り上げランキング: 40,423
新潮社
売り上げランキング: 6,145
文藝春秋 (2013-12-04)
売り上げランキング: 15,714
大和書房
売り上げランキング: 90,897
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 218,618
積まれている本
ボーンデジタル
売り上げランキング: 20,231
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 40,635
Lars Muller Publishers
売り上げランキング: 59,337
丸善出版
売り上げランキング: 199,599
彰国社
売り上げランキング: 166,193
美術出版社
売り上げランキング: 523,732
Oreilly & Associates Inc
売り上げランキング: 24,821
売り上げランキング: 7,148
世界思想社
売り上げランキング: 25,566
2014年後半は乱読にハマって、植物の本から宇宙の本から仏像の本やら変な本もいろいろ読んだのが面白かった。2015年もいろいろと幅広いジャンルの本を楽しみながら読めればいいなぁ。とりあえず興味の薄れてしまった積ん読をどうするかが今一番の悩みだ。
というわけで、2014年読んだ本まとめでした。